日弁連主催「夏期研修」の講演録!弁護士の実務における課題を幅広くカバーする1冊。
4,620円 (本体:4,200円)

ISBN |
978-4-474-07517-7 |
発刊年月日 |
2021-07-30
|
判型 |
A5判/C2032 |
ページ数 |
336 |
巻数/略称 |
/現法実務R2 |
商品コード |
075176
|
日弁連主催「夏期研修」の講演録。幅広い分野をカバーする、いわば弁護士のための問題解決支援書。今年度版では、「令和元年民事執行法改正と弁護士業務での留意点」「責任能力が問題となる事件の弁護活動」「過労死・過労自殺の労災認定・企業賠償請求の実務」等計10本を収録。
<民事法関係>
大阪地裁における建築事件の動向と審理方法について…………………………………………………………比嘉一美
<民事手続法関係>
令和元年民事執行法改正と弁護士業務での留意点………………………………………………………………阿多博文
<家事法関係>
民事信託活用の案内…………………………………………………………………………………………………伊庭 潔
任意後見契約を中心とした高齢者の生活を支える仕組み-高齢者が直面する課題の解決-………………小山操子
<刑事法関係>
責任能力が問題となる事件の弁護活動……………………………………………………………………………岡田幸之
菅野 亮
性犯罪治療の現場から-矯正施設内処遇から地域トリートメントへ-………………………………………斉藤章佳
<労働法関係>
過労死・過労自殺の労災認定・企業賠償請求の実務……………………………………………………………松丸 正
<弁護士業務関係>
民事裁判実務からみた弁護士倫理…………………………………………………………………………………加藤新太郎
髙中正彦
業務トラブルの予防と対処-業務トラブルに対する弁護士会の対応を踏まえて-…………………………廣政純一郎
弁護士倫理10の格言-弁護士倫理の基本をあらためて考える-………………………………………………宮城 哲
▼もっと見る
本書は、訴訟活動における現代の実務課題とその対応への理解を深めることができる書籍です。
研修委員会と日弁連総合研修センターが選んだ最適任の講師による講演を収録しています。