──────────────────────────────
『会社法務A2Z』2024年9月号 CONTENTS
──────────────────────────────
□経営法談 management & law
AIを活用し、法の光が社会の隅々まで届く世界を!
/弁護士法人Proceed 代表・一般社団法人X-Legal協会代表理事 多田 猛
株式会社00AI(ダブルオーエーアイ)代表 村田光司
■法務の回覧板
/西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
弁護士 松本絢子・田端公美・
河内谷あすみ・藤尾春香・吉田光太郎・山本希望
──────────────────────────────
特集:通常国会で制定・改正された重要法律 ~そのポイントと実務への影響~
□セキュリティ・クリアランス制度創設とその背景
──民間企業に何が求められるか
/弁護士 梅津英明・蔦 大輔・滝口浩平・新井雄也
■企業が押さえておきたい 情報流通プラットフォーム対処法
(改正プロバイダ責任制限法)のポイント
/弁護士 山根祐輔
□企業が押さえておきたい 雇用保険法改正のポイントと実務への影響
/社会保険労務士法人名南経営・特定社会保険労務士
宮武貴美
■企業が押さえておきたい 育児・介護休業法改正のポイントと実務への影響
/社会保険労務士法人名南経営・特定社会保険労務士
宮武貴美
──────────────────────────────
□判例解説
職種限定の配置転換訴訟・最高裁判決(最判令和6年4月26日)のポイントと実務への影響
/弁護士・東京都立大学法科大学院非常勤講師 岩出 誠
──────────────────────────────
■法トレ <法的思考トレーニング>
(11)手術なしでの性別変更を認める?
/合同会社Art&Arts 社長 山﨑聡一郎
TMI総合法律事務所 弁護士 滝 琢磨・秋月亮平
□会社法の変遷と未来、そして実務の動向「知る 読む 使う 会社法」
(9)「役員の責任・責任追及等の訴え(株主代表訴訟等)」
/弁護士 渡邉和之
■「対話で理解する」「学びを実務へ」情報管理のエッセンス
(1)情報管理に係る法令の全体像
/弁護士 田中浩之・蔦 大輔・北山 昇・塩崎耕平
□ビジネスを促進する 景表法の道標
(6)表示の主体
/実務競争法研究会 編
弁護士 木村和也
■池田眞朗先生の 契約から展開するビジネス法務学
(6)サブスク契約のビジネス法務学
/慶應義塾大学名誉教授・武蔵野大学名誉教授 池田眞朗
□外部変化をどう読む!現役法務パーソンと導き出す次の一歩
(6)監査等委員会設置会社への移行と法務部門の役割
/第一中央法律事務所・外資系電機メーカー 三留拓郎
■「司法の小窓」から見た法と社会
(203)─特別企画─ 鼎談 法務担当者の民事訴訟への構えと矜持<後編>
/弁護士・中央大学法科大学院フェロー 加藤新太郎
株式会社明電舎取締役監査等委員 加藤誠治
弁護士 喜多村勝徳
□人事労務NEWS「健康保険証の廃止」
/特定社会保険労務士 渡辺葉子
■PickUp セミナー情報