ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 空き家問題解決を支える政策法務-施策展開のための改正法解釈-

第一法規「2025年決算祭」

第一法規「建築法規PRO2025」発刊記念キャンペーン」

▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。

空き家問題解決を支える政策法務-施策展開のための改正法解釈-

大きく生まれ変わった改正空家法を、背景・現状を踏まえた理解の下に解釈する、空き家問題解決のための政策法務の指南書

在庫あり

定価

定価

3,520 (本体:3,200円) 在庫あり

編著者名

北村喜宣 著

  • 新刊
  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-09698-1
発刊年月日 2025-02-13
判型 A5判/C0032
ページ数 410
巻数/略称 /空家政策法務施策
商品コード 096982

商品概要

2023年改正空家法について、その制定過程を踏まえて紐解く逐条解説のほか、新たに導入された「空家等管理活用支援法人制度」の法的位置づけの整理、法人の指定に係る審査基準の定め方の検討、自治体の作成動向の分析を行う。自治体が利活用に明確な方針をもつことができるよう支援する、空き家問題解決を支える政策法務の指南書。

目次

第1部 2023年改正空家法
 第1章 空家法の逐条解説

第2部 改正空家法の制定過程
 第2章 空家法改正法案確定に至る政府内部過程―国土交通省と内閣法制局とのやりとりからみえるもの―
 第3章 空家法2023年改正法案の準備、内容、そして、審議
 第4章 空家法2023年改正における附帯決議を読む

第3部 施行が開始された改正空家法
 第5章 指定の判断基準―空家等管理活用支援法人の法的位置づけ―
 第6章 空家等管理活用支援法人指定申請の取扱い
 第7章 空家等管理活用支援法人指定処分に関する審査基準の作成動向
 第8章 空家法改正を踏まえた条例対応の可能性

資 料

▼もっと見る

商品の特色

○法律の理解を深めるため、背景・改正経緯のみえる2023年改正空家法の逐条解説を収録。
○新たに導入された「空家等管理活用支援法人制度」について、その利活用について明確な方針をもって審査基準を定めることができるよう自治体をサポート。
○改正空家法を踏まえた空家条例見直し・策定のために、今後の対応の可能性を提示。政策法務の視点から、空き家問題解決のための施策展開を支える。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ