ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 公会計が自治体を変える!-バランスシートで健康チェック

第一法規入門書フェア実施中

公会計が自治体を変える!-バランスシートで健康チェック

定価

定価

1,980 (本体:1,800円)  

編著者名

宮澤正泰 著 淺田隆治 監修

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-02969-9
発刊年月日 2014-04-25
判型 B6判
ページ数 240
巻数/略称 /公会計チェック
商品コード 029694

資料請求をする

  • カタログを見る

商品概要

総務省新公会計作業部会の自治体代表委員が、全国の自治体に要請される新公会計実務のポイントをわかりやすく解説。「固定資産台帳の整備」と「複式簿記」を先進自治体の具体例に基づき解説。

目次

第1章 新公会計制度で複式簿記を始めよう!
 第1節 新公会計制度って何?
    1はじめに
    2現在の公会計制度とは?
    3公会計改革実現のための法律とは?
    4具体的に何をすればいいの?
    5財務書類4表はどうやって作成するの?
    6公会計整備の必要性について
   【コラム1】 建設公債主義で財政規律を守れるのか?
 第2節 簿記の歴史
    1はじめに
    2冒険商品「マサヤ」(架空人物)のもうけ話
    3会社組織の誕生!
    4日本での簿記の導入は?
    5明治政府はなぜ複式簿記をやめたのか?
    6半世紀前に複式簿記化へのチャンスが
   【事例1】白鳥初代習志野市長から学ぶ
 第3節 ゲーテが賞賛した複式簿記とは?
    1はじめに
    2簿記のルール
    3発生主義の基本的な考え方
   【コラム2】簿記の筆となる若者は誠の男!与謝野鉄幹の詩

第2章 新公会計制度の実務のポイントと工夫
 第1節 固定資産台帳の整備について
    1はじめに
    2資産の洗い出し作業を行うにあたって
    3重要な資産は何か?
    4土地の洗い出しと評価について
    5まとめ
   【事例2】道路の評価をどうしたか?
 第2節 引当金について
    1はじめに
    2引当金とは
    3引当金の種類について
    4貸倒引当金の必要性
    5まとめ
   【事例3】習志野市の貸倒引当金算定研修から
 第3節 バランスシート探検隊事業について
    1はじめに
    2習志野市バランスシート探検隊の結成
    3習志野市バランスシート探検隊による活動の成果
    4おわりに
   【事例4】バランスシート探検隊のその後
 第4節 市の家計簿をチェック事業びついて
    1はじめに
    2企画の内容について
    3企画の周知について
    4家計簿チェック事業について
    5おわりに
   【事例5】フィナンシャルプランナーから学ぶ
 第5節 公会計改革の体制整備について
    1はじめに
    2人材育成の必要性
    3人材の発掘について
    4求める公会計担当者について
    5公会計業務の所管は?
    6公会計担当になりたい人はいるのか?
    7自主的な勉強会から公会計のサポーターを育てる
    8復活した自主的勉強会
   【コラム3】公会計サポーターからのメッセージ
 第6節 公共施設の再生計画について
    1はじめに
    2財務報告書から分かったこと
    3公共施設の取組
    4公共施設再生計画基本方針
    5大久保地区公共施設再生プロジェクト
    6おわりに
   【事例6】公共施設再生のための基金条例
第3章 総務省の新基準と自治体への新たな要請
 第1節 総務省の中間骨子について
    1はじめに
    2「今後の新地方公会計の推進に関する研究会」とは?
    3統一モデルは実現できるのか?
    4国際公会計基準(IPSAS)で統一ができるのか?
    5基準モデルが統一モデル?
    6基準モデルにおける事務処理例
 第2節 総務省の中間とりまとめについて
    1はじめに
    2今後の実務上の課題と対応の方向性
    3今後の地方公会計推進のスケジュール
    4まとめ
 第3節 総務省の最終報告書に向けて
    1総務省研究会に2つの作業部会を設置
    2固定資産等の作業部会の委員に就任
    3作業部会がスタート
 第4節 固定資産台帳の整備目的・記載項目
    1「中間とりまとめ」における記述について
    2論点整理の考え方
 第5節 固定資産台帳の記載対象範囲
    1「中間とりまとめ」における記述について
    2新地方公会計モデルにおける資産の定義とは
    3所有外資産の取扱い
    4所有資産のうち資産として登録しないものの取扱い
    5台帳整備の方向性
 第6節 固定資産台帳の計上単位
    1「中間とりまとめ」における記述について
    2課題・論点と整理の考え方
    3計上単位の原則
    4個別的事項
    5台帳整備の方向性
 第7節 固定資産台帳の整備手順等の実務
    1論点整理の考え方について
    2庁内の体制整備の必要性
    3固定資産台帳整備の流れ
    4庁内体制整備の例
    5まとめ
 第8節 固定資産台帳の活用に関する事項
    1論点整理の考え方
    2資産管理のデーターベース化
    3資産・財政状況の把握・分析
    4施設更新の将来見通し
    5施設白書等の作成
    6まとめ
 第9節 複式簿記の導入に関する事項
    1「中間とりまとめ」における記述について
    2論点整理の考え方
    3複式簿記の程度の比較
    4期末一括仕訳(習志野市作成資料)
    5整理の方向性
 第10節 財務書類の作成基準について
    1作成基準についての提言
    2財務書類の体系について
    3その他の基準の方向性
 おわりに

▼もっと見る

商品の特色

・新公会計の先進自治体である千葉県習志野市の職員が、新公会計の普及促進に役立つ 「バランスシート探検隊事業」や「市の家計簿をチェック事業」など、どの自治体でも実行できる身近な事例をふんだんに紹介。

・「公会計改革」成否の鍵となる全庁的な組織体制づくりのポイントを伝授。

・総務省の要請にどう応えたらよいか、実務経験に裏打ちされた筆者の意見やノウハウを具体的に披露

・総務省の研究会報告書を読み解く参考図書として最適。

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ