
▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「相棒セット」とご入力ください。


▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
建築法規PRO2015 図解建築申請法規マニュアル
ISBN |
978-4-474-03418-1 |
発刊年月日 |
2015-03-03
|
判型 |
B5判/C3052 |
ページ数 |
336 |
巻数/略称 |
/建築プロ法規15 |
商品コード |
034181
|
平成26年の建築基準法大改正に対応。最新の建築法規をわかりやすく理解するため、ポイントを図解。イラストや図表を豊富に掲載しビジュアル化を図り、業務の実態に沿った目次構成とし利便性を高めた。さらに、平易な表現を用いて確認申請及び各種申請業務に係る法律の内容をわかりやすく解説する。
第1 章 総則
用語の定義(敷地・建築物・設備・構造)
用語の定義(面積関係)
建築面積の算定方法
床面積の算定方法
地盤面
高さ・階数の算定方法
第 2章 集団規定
道路
道路と敷地との関係
道路内の建築制限
外壁の後退距離
壁面線の指定と建築制限
用途地域
容積率
建ぺい率
高さ制限
天空率の概要
建築物(道路天空率)の基準
建築物(隣地天空率)の基準
建築物(北側斜線天空率)の基準
特殊な場合及び留意点
天空図作成の留意点
日影規制の内容
敷地の状況による日影規制の緩和
第3 章 防火・耐火規定
用語の定義(耐火建築物・耐火構造・耐火性能・材料等)
耐火建築物・準耐火建築物制限
耐火建築物
耐火構造
準耐火建築物
準耐火構造
耐火構造・準耐火構造・防火構造一覧表
木造3 階一戸建て住宅
木造3 階建て共同住宅等
大規模木造建築物等の防火制限
防火地域・準防火地域
22条区域
防火区画制限
内装制限
第4 章 避難規定
廊下・出口等
階段
避難階段と特別避難階段
敷地内避難通路
非常用進入口
適用除外となる避難関係規定
第5 章 単体規定・一般構造
天井高
地階の居室
界壁・防火上主要な間仕切壁・隔壁
採光
第6 章 建築設備規定
換気設備
排煙設備
非常用の照明装置
避雷設備
昇降機
給排水設備
便所
屎尿浄化槽・合併処理浄化槽
第7 章
構造
構造1級建築士の関与・安全証明書
建築物の構造計算方法
構造計算フロー
第8 章 関連法令等
地域地区・地区計画等
建築基準関係規定
都市計画法(開発関係)
バリアフリー法
消防法(住宅用火災警報器、消防用設備等)
浄化槽法(設備関係)
関連法令一覧
第9 章 住宅・エネルギー関連
省エネ法
住宅性能評価・品確法
長期優良住宅普及促進法
低炭素促進法(認定低炭素住宅)
住宅瑕疵担保履行法
フラット35
第10章 手続規定
用語の定義(建築・設計・設計者等)
設計・工事監理の範囲
確認申請手続等
用途区分番号(建築物・建築物の部分)
定期報告
第11章 既存建築物
既存不適格建築物(適用除外)
構造耐力規定の制限の緩和
増築等に係る確認申請時必要書類
用途変更(既存不適格建築物)
増築関係(既存不適格建築物)
全体計画認定の概要
石綿(アスベスト)の使用制限
耐震改修促進法
付録
確認申請書の記入済み書式見本
索引
▼もっと見る
◆平成26年5月の建築基準法大改正に対応。これから施行となる予定の事項についても留意できるよう、随所にワンポイント解説を散りばめ、丁寧にフォローしています。
◆建築基準法をわかりやすい図表でかみくだき、申請者の立場に立った解説にしています。
◆最新の公的解釈に基づき、陥りやすい点、審査機関から指摘されやすい事項に配慮しています。
◆建築基準法だけではなく、話題の省エネ法、耐震改修促進法、低炭素法等についても網羅的にフォローしています。
◆防火避難関係の凡例とその凡例に沿ったサンプル図面を本書見返しにフルカラーで掲載!
◆カラー印刷とアイコンにより、総則/集団規定/防火・避難/単体規定/設備・構造/関連法令/住宅・エネルギー/手続を瞬時に識別できるようにしています。
■特設サイトはこちらをクリック