ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 議員立法の実際 -議員立法はどのように行われてきたか-

第一法規ストアへ行こうweek

第一法規税・税率表プレゼント

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「税率表希望」とご入力ください。

第一法規夏の涼しみキャンペーン

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「クリップファン希望」とご入力ください。

議員立法の実際 -議員立法はどのように行われてきたか-

議員立法が果たす役割とは

在庫あり

定価

定価

3,300 (本体:3,000円) 在庫あり

編著者名

茅野千江子 著

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-05911-5
発刊年月日 2017-10-16
判型 A5判/C0032
ページ数 320
巻数/略称 /議員立法
商品コード 059113

商品概要

議員立法について内閣立法と対比的に説明して立法過程の全体を俯瞰するとともに、近年の議員立法の数、内容、国会審議等でみられる変化を多くの立法例を基に分析し、議員立法がわが国の立法のなかで果たしている役割を明らかにする。

目次

第1章 議員立法序説
 第1節 我が国の立法過程
   Ⅰ 法律案の国会への提出まで-立案過程-
    1 内閣提出法律案について
    2 議員提出法律案について
   Ⅱ 法律案の国会への提出後-審議過程-
    1 委員会における審査と採決
    2 本会議における審議と採決
    3 他院への送付と他院における審議
    参考 憲法改正手続について
 第2節 議員立法をめぐる状況
   Ⅰ 「国会改革」と議員立法
    1 審議の形骸化の要因と活性化への提言等
    2 議員立法が審議の活性化に果たす役割
   Ⅱ 「政治主導」と議員立法
    1 「政治主導」が目指される背景
    2 政策決定における「政治主導」の意味
    3 「議員主導」の議員立法への積極的な取組

第2章 議員立法の変遷と近年の変化
 第1節 法律案の提出・成立の状況
   Ⅰ 概観
    1 閣法、衆法及び参法の提出・成立の概況
    2 議員立法をめぐる動向
    3 閣法及び閣法に対する修正の動向
   Ⅱ 近年の法律案の提出・成立の状況の変化
    1 政治状況等による時期区分ごとの変化
    2 数量的な変化の意味
 第2節 議員立法の類型と変化
   Ⅰ 類型化の切り口
   Ⅱ 類型の内容と変化
    1 分野・政策内容に着目した類型
    2 政策実現型と政策表明型
    3 超党派型と市民立法型
    4 政府依頼型
    5 総括
 第3節 国会における合意形成と議員立法の役割
   Ⅰ ねじれ国会における合意形成のプロセス
    1 「被災者生活再建支援法の一部を改正する法律」(H19 法114)の場合
    2 「東日本大震災復興基本法」(H23 法76)の場合
    3 「平成二十三年原子力事故による被害に係る緊急措置に関する法律」(H23 法91)の場合
    4 「東日本大震災により生じた災害廃棄物の処理に関する特別措置法」(H23 法99)の場合
    5 「復興庁設置法」(H23 法125)の場合
   Ⅱ 合意形成のプロセスから見る変化と限界
 第4節 委員会提出法律案の審査形態の変化
   Ⅰ 委員会提出法律案の提出・成立状況の変遷
   Ⅱ 委員会提出法律案のこれまでの審査形態
   Ⅲ 近年における審査形態の多様化
    1 「確認的質疑」・「意見表明」を行う例の増加
    2 起草案又は草案が議題になる前の実質的な質疑【対政府】
    3 起草案又は草案が議題となった後の実質的な質疑【対提出者+対政府】
    4 その他

第3章 議員立法と内閣立法の諸相
 第1節 対案と修正案
   Ⅰ 概説
   Ⅱ 対案等を契機とする大幅な修正
    1 閣法を全部修正した例
    2 閣法に野党提出法律案の内容を大幅に取り入れる修正が行われた例
    3 野党提出法律案に対して修正が行われ成立した例
   Ⅲ 2本の法律案の一本化を行う修正
    1 2本の法律案を接続した例
    2 併合修正
   Ⅳ 検討条項を設ける修正
    1 概説
    2 検討条項の規定の仕方
 第2節 議員立法と内閣立法の役割分担
   Ⅰ 両者があいまって法整備が行われる場合
    1 アスベスト問題に関する政策形成
    2 児童虐待の防止に関する政策形成
    3 家庭と同様の環境における養育の推進のための政策形成
    4 選挙関係の法律の整備
    5 「基本法」と「実施法」
   Ⅱ 内閣立法による対応が困難な場合
    1 カネミ油症事件関係仮払金返還問題
    2 証券取引法一部改正法案の修正
    3 いわゆる年金記録問題への対応
   Ⅲ 各行政庁間の「狭間」の問題への対応の場合
    1 鳥獣被害防止特措法の場合
    2 海岸漂着物処理推進法の場合
    3 放射性物質汚染対処特措法の場合
 第3節 議員立法から内閣立法へ
   Ⅰ 特別措置法から恒久法へ
    1 口蹄疫対策特措法から家伝法改正へ
    2 災害廃棄物処理特措法から災害対策基本法等の改正へ
   Ⅱ 政権交代に伴う内閣立法への転換
    1 概説
    2 高校の授業料無償化のための法律
    3 農業分野の立法例
    4 財務金融分野の立法例
    5 交通に関する基本法

第4章 基本法に見る議員立法の役割
 第1節 基本法制定の状況
   Ⅰ 基本法制定の概況
   Ⅱ 平成以降の基本法の特徴
   Ⅲ 類型から見る変化
 第2節 基本法に求められる役割
   Ⅰ 基本法に見る議員立法と内閣立法の役割
   Ⅱ 行政国家化という視点から見る基本法の役割
   Ⅲ 求められる議員立法の基本法の在り方

 参考資料
  別表1 国会回次別の法律案提出件数及び法律の成立件数・成立率
  別図1 通常国会ごとの法律案提出件数及び議員提出法律案の割合
  別図2 通常国会ごとの法律の成立件数及び議員立法の割合
  別図3 通常国会ごとの閣法・衆法・参法別の成立件数・成立率
  別表2 新規制定議員立法一覧(第1 回国会~第193 回国会)〔制定順〕
  別図4 議員提出・委員会提出別の新規制定議員立法の件数及び新規制定議員立法に占める委員会提出の新規制定
      議員立法の割合
  別図5 通常国会ごとの議員立法の成立件数に占める委員会提出の議員立法の成立件数の割合
  別図6 通常国会ごとの議員提出・委員会提出別の議員立法の成立件数及び委員会提出の議員立法の成立件数に
      占める新規制定議員立法の件数の割合
  別表3 衆議院法制局立案取扱件数一覧
  別表4 基本法一覧

▼もっと見る

商品の特色

○議員立法の立案・審査の実務に携わってきた著者が、経験・蓄積してきた多くの立法例を基に叙述

○「政治主導」のひとつの表れとしての議員立法の活性化がみられるなか、最近の議員立法の全体像を明らかにする

○立法に関わりのある方、これから立法や行政に携わろうとする学生、地方分権のなか条例の活用を考えている地方議会の関係者にとって、有益で示唆に富む書

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ