■□ □■□
■□ 『会社法務A2Z』2017年11月号 CONTENTS □■
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
┏┓ 経営法談 management & law
┗┛────────────────────────────◆・◆
退職後の男性が活躍するために何が必要か?
/村田アソシエイツ代表・東北大学特任教授
村田裕之
■ ┐+─────────────────────────────+
└■<特集>
働き方改革を推進する!
────────────────────────────◆・◆
・ 資生堂のダイバーシティ・マネジメントの取組事例(上)
―LGBT対応
・ 外国人労働者の労務管理のポイント
/社会保険労務士 佐藤和之
------------------------------------------------------------------
企業のサステナビリティを高めるための苦情処理メカニズムの強化
―ビジネスと人権に関する国連指導原則に基づく実例と課題を踏まえて
/弁護士 高橋大祐
<時事解説>
先端分野を巡る独占禁止法コンプライアンスの動向
/弁護士 三浦悠佑
<海外事業リスクをチェックする>
インドネシア進出における法務・労務の留意点
/弁護士 田原直子
<新法解説>
住宅宿泊事業法(いわゆる民泊新法)について
/弁護士 佐伯優仁
計量法を知っていますか
/前日本計量振興協会専務理事 佐藤克哉
+・+・+─────────────────────────+・+・+
┏┓ 連載
┗┛────────────────────────────◆・◆
■ 中国ビジネス 現場で役立つ 実務Q&A
/公認内部監査人 奥北秀嗣
(65) 輸入通関価格の取り決め方式と最近の税関の動き
□ 会社労務 ありがち事件簿・霊界編
~もし「あの世」にも労働法があったら~
/法律・裁判ライター 長嶺超輝
(16)通勤災害
■ 鐵丸先生の 生兵法務は大怪我のもと!
/弁護士 畑中鐵丸
(104)「証人尋問前にすでに勝負がついとるだと!?」
□ 危ない「グレーゾーン」 過去事例から学ぶ税務訴訟
/中央大学商学部教授・アコード租税総合研究所所長 酒井克彦
(90)南西通商事件
■ 「司法の小窓」から見た法と社会
/中央大学大学院法務研究科教授・弁護士 加藤新太郎
(121)コンメンタールを使っていますか
┏┓ 会社法務ディレクトリ
┗┛────────────────────────────◆・◆
■ 最近の公表資料から Search & Link ■
■ 新商品紹介 今月のおすすめ実務書・関連商品 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━