ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 自治実務セミナー

第一法規 メルマガ登録

自治実務セミナー

在庫あり

定価

定価

1,100 (本体:1,000円) 在庫あり

年間購読料(1部あたり):本体12,000円+税(送料含む)
FAXでのお申込みはこちら(PDF形式)

編著者名

自治実務セミナー編集部 編 

  • 雑誌
  • 自治・行政
ISBN
発刊年月日
判型 A4変型判
ページ数 72
巻数/略称 / 自治セミナー
商品コード 500124

資料請求をする

商品概要

昭和37年創刊の地方公務員のための実務誌。執務の中で起こり得る問題の理論的回答を導き出す「実務と理論」や「実務演習」、時宜に適した課題を取り上げた「実務講座」実力養成をめざす「入門講座」等、常に斯界をリード。

目次

巻頭言
関東大震災100年に考える  大石利雄

特集 森林管理と地方自治──森林環境税と森林環境譲与税
❶森林を活かす仕組み 森林環境税・森林環境譲与税
──自治体の活用状況と林野庁の取組み  林野庁森林整備部森林利用課森林集積推進室
❷森林政策における地方自治体の課題と期待   早尻正宏
❸森林環境譲与税を活用した自治体間連携の創出
──千葉県における取組み  坂本知彌
❹地域連携による森林経営管理制度の推進   出口栄也
❺「上下流連携による木材利用等促進コンソーシアム」による自治体間連携  
上下流連携による木材利用等促進コンソーシアム事務局 奈良県田原本町企画財政課

実務講座
続・普通交付税の再算定──令和4年度の場合〈交付税〉

実務演習
徴税事務の民間委託〈税務行政〉

自治体実務サポート
福祉 DX時代の重層的支援体制整備事業にてPDCAサイクルを促進するF-SOAIP ~ EBPMをめざして(1)
嶌末憲子/小嶋章吾


一評 若手提案の活性化 丸山実子   

政策法務のかんどころ110
急ブレーキの未定稿! ある出版社の改正法対応メール 北村喜宣   

自治大生の政策立案研究 優秀論文〔第137回〕
農地を守る 未来へつなぐ   

Hiro’s Café 今月のホープ93
経済産業省商務・サービスグループサービス政策課教育産業室(前広島県教育委員会) 伊折千佳さん
金谷信子   

入門講座
政策法学演習講座86 徳島県新型コロナ感染者立寄りラーメン店公表事件(上) 阿部泰隆   

地方自治研究室
地方公営企業の管理規程に関する考察(2) 田中孝男   
ユニークなまちづくり公共公益複合多機能施設等を訪ねて⑥(2) 出井信夫   

法制実務研修員日誌〔第56回〕
OB編9: 衆議院法制局派遣のすすめ 早川哲生   

やまさか爺の地方自治今昔物語 その㉘
昔の 「集議制」 執行組織は大いに有効だったの巻(その2) 山下 茂   

Lesson実践講座
条例企画・条例指導の要点 【第5回】 松下啓一   

“一”から始める行政ドック❽
単なるダメ出しで終わりにしない~行政ドックで成果を出すには③~ 蓮實憲太   

▼もっと見る

商品の特色

年間購読料(1部あたり):本体12,000円+税(送料含む)

 

【掲載内容の補足】

  『自治実務セミナー』2016年6月号(№648)36頁掲載の資料にあります「先進政策モデル都市制度について」が提案されたのは、「1991年夏」です。補足してお知らせいたします。――編集部

 

【お申込み】 FAXでのお申込みはこちら(PDF形式)

   

 


2023年 12月号目次はこちら 特集 森林管理と地方自治──森林環境税と森林環境譲与税

2023年 11月号目次はこちら 特集 障害者雇用のいまとその課題

2023年 10月号目次はこちら 特集 地方自治行政の現状と課題──近時の地方自治法改正を踏まえて

2023年 9月号目次はこちら 特集 自治体のLGBT・SOGI施策の今後

2023年 8月号目次はこちら 特集 自治体の過疎対策

2023年 7月号目次はこちら 特集 石原信雄先生を偲んで

2023年 6月号目次はこちら 特集 デジタル田園都市国家構想の実現

2023年 5月号目次はこちら 特集 佐々木信夫氏が語る──分権国家へ再起動、その道を探る

2023年 4月号目次はこちら 特集 職員研修と自己研鑽

2023年 3月号目次はこちら 特集 アフターコロナの地域観光政策

2023年 2月号目次はこちら 特集 自治体におけるインボイス制度への対応

2023年 1月号目次はこちら 特集 自治を取り巻く課題の克服──未来を見つめて

2022年 12月号目次はこちら 特集 自治の過去と現在と未来

2022年 11月号目次はこちら 特集 文化と自治

2022年 10月号目次はこちら 特集 元気な農業・農村をめざして

2022年 9月号目次はこちら 特集 住民・コミュニティ行政のDX

2022年 8月号目次はこちら 特集 地域医療の充実に向けて

2022年 7月号目次はこちら 特集 対談・これからの国と地方の関係

2022年 6月号目次はこちら 特集 座談会・自治のさらなる発展のために

2022年 5月号目次はこちら 特集 インクルーシブ公園をつくろう

2022年 4月号目次はこちら 特集 地域は元気

2022年 3月号目次はこちら 特集 地方公務員の定年引上げ

2022年 2月号目次はこちら 特集 マイナンバーカードの安全性は万全

2022年 1月号目次はこちら 特集 デジタル化のゆくえ

2021年 12月号目次はこちら 特集 座談会・次世代政策をデザインする

2021年 11月号目次はこちら 特集 自治実務セミナーと私

2021年 10月号目次はこちら 特集 野生鳥獣の保護と管理、共生

2021年 9月号目次はこちら 特集 個人情報保護制度の一元化と自治体の対応

2021年 8月号目次はこちら 特集 地域を支える新たな公共交通政策

2021年 7月号目次はこちら 特集 公共図書館のこれから

2021年 6月号目次はこちら 特集 学ぶことの楽しさ──自己研鑽で能力を磨く

2021年 5月号目次はこちら 脱炭素社会の実現に向けて

2021年 4月号目次はこちら 特別講演 SDGs未来都市・ニセコ町の挑戦――片山健也氏が語る

2021年 3月号目次はこちら 特集 座談会:地方行政実務学会と現下の地方自治の課題(下)

2021年 2月号目次はこちら 特集 座談会:地方行政実務学会と現下の地方自治の課題(上)

2021年 1月号目次はこちら インタビュー :私と地方自治──松本英昭氏に聞く

2020年 12月号目次はこちら 特集:多文化共生の推進

2020年 11月号目次はこちら 特集:自治の力を信じる

2020年 10月号目次はこちら 特集:新型コロナと実務上の法的問題

2020年 9月号目次はこちら 特集:第32次地方制度調査会答申──自治は住民のために

2020年 8月号目次はこちら 特集:自治実務と自治体職員と自治検

2020年 7月号目次はこちら 緊急特集:新型コロナ禍と自治体の対応

2020年 6月号目次はこちら 特集:流域と自治体行政

2020年 5月号目次はこちら 特別講演:曽和俊文氏・岡本全勝氏が語る 自治体実務への問題提起

2020年 4月号目次はこちら 特集:災害時における自治体の情報発信

購入の際のご留意事項

当商品は、現在WEB上での販売を行っておりません。商品のご購入は「資料請求をする」ボタンなどからご連絡ください。

  • 資料請求をする

購入の際のご留意事項

当商品は、現在WEB上での販売を行っておりません。商品のご購入は「資料請求をする」ボタンなどからご連絡ください。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ