▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「相棒セット」とご入力ください。
▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
自治体職員のための政策法務入門2 市民課の巻
夫婦別姓の婚姻届が出されたら
//政策法務を駆使して無理難題に立ち向かってみたくなる!//
◆電子書籍版購入はこちらをクリック
定価
定価
1,980円 (本体:1,800円)
ISBN | 978-4-474-11371-8 |
発刊年月日 | 2008-10-01 |
判型 | A5判 |
ページ数 | 232 |
巻数/略称 | / 政策法務入門2 |
商品コード | 113712 |
商品概要
第1章では、市民課の仕事を紹介し、現状・課題・展望を解説。第2章では、架空の市「なぎさ市」を舞台に、市民課で発生する課題を政策法務の知識を生かして解決!テーマの要点や自分の仕事につなげるヒントをワンポイント解説で収録し、「ものがたり形式」で読みやすい政策法務の入門書。
目次
商品の特色
エピソード一覧(18事例)
届出の掟 ―戸籍制度と住民基本台帳
制度入ってこないで・・・ ―転入届の拒否
ひとりでできること ―制限行為能力
「住民」って誰? ―住民投票の導入
ニセの転居届 ―行政罰と過料
その名前、待った! ―命名をめぐる基準
三〇〇日のせめぎあい ―民法七七二条の解釈
国の言うとおりやったのに・・・ ―法定受託事務の意味地
面師あらわる ―印鑑登録の落とし穴
売られた個人情報 ―業務委託における責任の所在
「やっぱり離婚しない!」 ―離婚届不受理の失態と損害
債権回収への道 ―第三者からの個人情報請求
センセイが求める犯罪人名簿 ―議会の調査権と個人情報保護
官×民 ―市場化テスト嗚呼、夢のコンビニ ―民間委託の範囲
役所が遠い・・・ ―SC窓口設置の条例
たとえ苗字が違っても ―夫婦別姓の婚姻届
愛しあっていれば ―同性結婚の可否