▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「相棒セット」とご入力ください。
▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
自治体職員のための政策法務入門3 福祉課の巻
保育所民営化が住民の大反対にあったとき
これは、あなたの職場の物語!
◆電子書籍版購入はこちらをクリック
定価
定価
1,980円 (本体:1,800円)
ISBN | 978-4-474-11372-5 |
発刊年月日 | 2008-10-31 |
判型 | A5判 |
ページ数 | 240 |
巻数/略称 | / 政策法務入門3 |
商品コード | 113720 |
商品概要
第1章では、福祉課の仕事を紹介し、現状・課題・展望を解説。第2章では、架空の市「海辺野市」を舞台に、福祉課で発生する課題を政策法務の知識を生かして解決!テーマの要点や自分の仕事につなげるヒントをワンポイント解説で収録し、「ものがたり形式」で読みやすい政策法務の入門書。
目次
商品の特色
エピソード一覧(18事例)
敬老祝い金をめぐる怪 ―公金の支出と行政処分
どこまでできるの? ―成年後見制度の活用
あれも自治体これも自治体 ―後期高齢者医療制度
ことなかれ主義と法の間 ―介護給付金と説明責任
すぐそこにある可能性 ―高齢者虐待
ことばの裏を読めますか ―接遇、相談の技法
昔の最先端!―附属機関の要綱設置わがまちの憲法 ―自治基本条例と福祉
基本条例コピーじゃダメ ―総合介護福祉条例
めざせ!マイベスト条例 ―子ども条例
「断固反対!」 ―保育所民営化
勝手にあなたのもの!? ―施設と公道
その誠意、量れます? ―保育所での事故対応
「払えない」でなく「払わない」 ―保育料の滞納と臨時的職員
助けてください! ―苦情調整委員
出方を探る ―訴訟対応
セーフティーネットのトリック!? ―生活保護の実態
知らなくても罪 ―偽装請負