ホーム > 業種・職種 > 人事労務 > 管理職のための 今、どうしたらよいかが分かる メンタルヘルスケアQ&A

決算祭!送料無料キャンペーン実施中

買い忘れありませんかキャンペーン実施中

管理職のための 今、どうしたらよいかが分かる メンタルヘルスケアQ&A

いつ、何を、どうすればよいかが分かる。管理職が、今、必要とするメンタルヘルス対応のノウハウ集。

定価

定価

1,100 (本体:1,000円)  

編著者名

中村雅和 中辻めぐみ 福本正勝 片山雅也 著

  • 単行本
  • 人事労務
ISBN 978-4-474-05556-8
発刊年月日 2016-05-31
判型 A5判 / C2034
ページ数 104
巻数/略称 /管理職メンヘル
商品コード 055566

資料請求をする

  • 試し読みをする
  • カタログを見る

商品概要

管理職が自らの職場でメンタルヘルス対策を行うための実務ノウハウ集。ストレスチェックをはじめ、メンタルヘルス不調を未然に防ぐ一次防止、メンタルヘルス不調者に対して、休職、復職などの二次予防、三次予防の対策を、具体的な事例を通して学ぶ。

目次

第1章 ストレスとの上手な付き合い方

ストレスチェックとセルフケアの行い方
■ ストレスチェック制度はどう活用すればいいの?
■ 私って、疲れていた?
■ セルフケアとは?

良い人間関係の築き方
■ 自分のコミュニケーションタイプは?
■ どうすればアサーティブになれるの?
■ どうすればストレス(怒り)とうまく付き合えるの?

第2章 誰もが安心して働ける職場づくり

ハラスメントの防止
■ どんな言動がパワハラになるの?
■ どんな言動がセクハラになるの?
■ ハラスメントはなぜ心の病の原因になるの?
■ ハラスメントが引き起こす最悪の結末は?
■ ハラスメントを迅速に解決、予防するには?

長時間労働の改善
■ 一日の労働時間の原則と長時間労働とは?
■ 長時間労働は、どのような健康障害を引き起こすの?
■ 長時間労働にはどのような法的リスクがあるの?
■ 時間管理は、どのように行えばいいの?

第3章 メンタルヘルス不調者と重症化させないラインケア

部下への気付き・声かけ
■ この症状は、うつ病なの?
■ 不調になる前のサインにどうやって気づけばいいの?
■ メンタルヘルス不調だと感じた時、どう声かけをすればいいの?
■ 部下が不調だと感じたとき、どう医療機関につなげばいいの?

メンタルヘルス対策の必要性
■ 会社として、不調者に対して回避すべき対応は?
■ なぜ、メンタルヘルス対策が必要なの?
■ メンタルヘルスケアを継続的に行うためには?
■ ラインケアにはどんなメリットがあるの?
■ ストレスと疾病の発生はどう関係しているの?

第4章 復帰した部下の不調の再発を未然に防ぐマネジメント

復職までの流れ
■ 休職期間終了から職場復帰までは、どういう流れなの?
■ 産業医・主治医はどのように職場復帰を判断しているの?
■ 試し出勤時には何をすればいいの?
■ 復職者が元の職種への復帰を拒否したら?

再燃・再発の防止
■ 職場復帰の際、周囲の理解を深めるには?
■ 再燃・再発を防止するためには何をすればいいの?

▼もっと見る

商品の特色

・管理職が直面しえるリアルな場面を細分化し、分かりやすいQ&A形式で解説。

 

・基礎から勉強する余裕がない場合でも、目の前のシチュエーションに該当するQ&Aを参考すれば、即実践できる。

 

・学びやすい順番とボリュームを工夫した解説を、忙しい管理職でも隙間時間で効率よく勉強できる。

 

・「ミスを指導したいが、メンタルヘルス不調を引き起こしたくない」「声を掛けても、「大丈夫」しか言わない」「ノルマの達成と長時間労働の回避を両立しにくい」のような管理職が抱える具体的な悩みの解決法を解説。

 

・法律、労務管理、医学の三分野において、第一線で活躍する専門家を執筆陣とすることで、どの分野にも偏らない総合的な視点から最善の対応法をアドバイス。

 

・「アサーティブ」と「アンガーマネジメント」のメンタルヘルスケアへの活用方法も解説する。

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ