ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために―

決算祭!送料無料キャンペーン実施中

第一法規入門書フェア実施中

買い忘れありませんかキャンペーン実施中

自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために―

住民自治の根幹をなす「自治体議会」についての入門書

在庫あり

定価

定価

2,640 (本体:2,400円) 在庫あり

編著者名

大森 彌 著

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-07714-0
発刊年月日 2021-11-22
判型 B6判/C0031
ページ数 282
巻数/略称 /自治体議員入門
商品コード 077149

商品概要

行政学の第一人者であり、自治体議員の研修も行ってきた著者が、『議員NAVI』での「進め!地方議会」連載記事ほか広く発表された論考を改めてまとめ、住民が信頼を寄せうる自治体の議会と議員のあり方を追求する、自治体議員に関する入門書として必携の書。

目次

はじめに

第1章 自治体議員になるとは、どういうことか
 1 全国に自治体議員は何人いるか
 2 選挙で選ばれるのはなぜか
 3 住民の代表者になるとはどういうことか
 4 どうして会派に分かれるのか

第2章 自治体議員とは、どんな職業か
 1 職業分類では、どう扱われているか
 2 自治体議員は非常勤か
 3 非専業の扱い
 4 当選回数(期数)は重要か

第3章 議員報酬をどう考えるのか
 1 議員には一定の月額報酬とボーナスが支給
 2 議員報酬の決め方
 3 地方交付税措置
 4 首長給料との比較
 5 費用の弁償とは

第4章 政務活動費をいかに適正に使うか
 1 「政務調査費」から「政務活動費」への改称
 2 政務調査費の導入経緯
 3 曖昧な「政務」
 4 政務活動費をどう考えるか

第5章 議員は何人いればよいのか
 1 議員数が多いという見方
 2 議員定数制度の変転
 3 議員定数の新たな設定

第6章 女性議員への偏見をいかに克服するか
 1 男性偏在の議員構成
 2 女性議員の増加を阻んでいる要因とその克服
 3 女性議員への偏見と議会規則の改正
 4 女性議員の割合が高い自治体

第7章 二元的代表制の下で議会は何をするのか
 1 二つの公選職――議員と首長
 2 「議事機関」としての自治体議会
 3 議事機関としての活動準則――議会基本条例の意義

第8章 議会の審議はどのように行われるのか
 1 議会運営のルールはどうなっているのか
 2 国会をまねた本会議場
 3 本会議場での議員発言
 4 議会を通年会期型にする効用

第9章 議会と首長とは、どんな時に対立するのか
 1 予算案をめぐる審議と対立
 2 人事案件と議会の同意
 3 のっぴきならない対立――首長不信任と議会解散

第10章 議会事務局の職員をどう活用するのか
 1 手薄な議会事務局
 2 「議会に関する事務」とは何か
 3 議会事務局職員の人事

第11章 どうしたら住民の信頼を得られるのか
 1 住民は議員の何をウオッチしているか
 2 住民に開かれた議会をめざして
 3 議員同士の討議とチーム議会の実現
 4 自治体議員の新たな法的位置付け

第12章 自治体議員のなり手不足にどう対処するのか
 1 二〇一九年統一地方選挙と無投票当選の増加
 2 総務省の研究会報告書と六分の一のハードル
 3 自治体議員のなり手不足と議員年金制度

おわりに

▼もっと見る

商品の特色

自治体議員が現在抱えている課題について、制度的な建前と現場のギャップを踏まえた問題点を明らかにし、住民が自治体議員に期待する姿、そして住民自治を実現する要の存在となるために、どう考え行動すればよいかを提示する。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ