▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
会社法務A2Z VOL2021-12
定価
定価
1,320円 (本体:1,200円)
ISBN | |
発刊年月日 | 2021-11-25 |
判型 | A4カラー |
ページ数 | 64 |
巻数/略称 | /会社法務A2Z |
商品コード | 999330 |
商品概要
<特集>
企業の責任ある行動
□変わる時代と公正な企業活動
/弁護士 植村幸也
■ビジネスと人権
国連とOECDの原則・ルールでリスク管理を万全に
//外務省 前・経済局国際貿易課長 安部憲明
~ ほか
目次
商品の特色
+・+・+─────────────────────────+・+・+
経営法談 management & law
─────────────────────────────◆・◆
□事業永続の源泉は人材育成にあり
/株式会社タカミエンジ 代表取締役 室田正博
+・+・+─────────────────────────+・+・+
法務の回覧板
─────────────────────────────◆・◆
■これから施行される、気になる法制度の動向をチェック!
/弁護士 松本絢子・弁護士 平原将人・弁護士 河内谷あすみ
(西村あさひ法律事務所)
+・+・+─────────────────────────+・+・+
特集
─────────────────────────────◆・◆
企業の責任ある行動
□変わる時代と公正な企業活動
/弁護士 植村幸也
■ビジネスと人権
国連とOECDの原則・ルールでリスク管理を万全に
/外務省 前・経済局国際貿易課長 安部憲明
□コロナ後を見据えた企業経営の在り方
~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に
/株式会社ニッセイ基礎研究所 社会研究部 上席研究員 百嶋 徹
+・+・+─────────────────────────+・+・+
寄稿/解説
─────────────────────────────◆・◆
■実務詳説
稟議制度における統制ポイント
/公認内部監査人 中谷知幸
+・+・+─────────────────────────+・+・+
連載/コラム
─────────────────────────────◆・◆
□DXをどう生かす?
(9) 企業の電子化対応/電子署名の代行
/弁護士 宮川賢司
弁護士・Airbnb Lead Counsel 日本法務本部長 渡部友一郎
■おとなも意外と知らない法律のキホン
(18)裁判は何のためにある?
/合同会社Art&Arts社長 山﨑聡一郎
TMI総合法律事務所 弁護士 滝 琢磨
□法もハサミも使いよう~鐵丸先生直伝! 法務プロフェッショナルへの道~
(21) 企業活動を体系的・論理的に理解し、把握する(7)
~チエという経営資源を調達・運用・整理(廃棄)する~
/弁護士・ニューヨーク州弁護士 畑中 鐵丸
■改正対応!「実務に役立つ」「対話で学ぶ」個人情報保護法の基礎
(19) ランサムウェアと個人データ漏えい
/弁護士 田中 浩之・弁護士 蔦 大輔・弁護士 北山 昇
□鷹の目と蟻の目
(4)社外役員を選任する際の留意点 後編
/警察大学校・博士 樋口晴彦
■中国巨大市場への挑戦
(4) 日本ブランドを中国で販売する際の模倣品対策と知的財産権保護
/公認内部監査人 奥北秀嗣
□企業NOW
(25)社員の幸せを追求し、徳島から世界へ ~西精工株式会社の取組み~
/金融ジャーナリスト 伊藤 歩
■「司法の小窓」から見た法と社会
(170) 「ストーリー論」の功罪
/弁護士・中央大学法科大学院フェロー 加藤新太郎