▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
債権徴収一元化時代の市町村税・保険料徴収実務マニュアル 改訂版
新規採用や人事異動によって新たに徴収事務を担当する自治体職員が、債権徴収一元化が一般化しつつある徴収事務について、ひとりで効率的に学ぶことができる業務マニュアル本の改訂版。
定価
定価
3,300円 (本体:3,000円)
ISBN | 978-4-474-09666-0 |
発刊年月日 | 2025-02-20 |
判型 | B5判/C0032 |
ページ数 | 324 |
巻数/略称 | /債権徴収一元化改 |
商品コード | 096669 |
商品概要
100ページ増の大幅パワーアップ!国税徴収法・地方税法・国民健康保険法・介護保険法・破産法等の徴収関係法令について、徴収事務に必要な部分のみを1冊に凝縮して解説することにより、自治体の徴収事務担当者が業務マニュアルとして手元に置いて活用できる、待望の改訂版。
目次
商品の特色
・初版発行以降の法令改正(軽自動車税種別割、消滅時効、不動産公売、マイナ保険証導入に伴う短期被保険者証の廃止と特別療養費、第二次納税義務の追加など、国税徴収法・地方税法・国民健康保険法・民法等の法改正)に対応。
・難解な猶予制度は約50ページを費やして解説。章のはじめに概要を解説し、章の終わりで猶予制度の使い分けについて触れました。
・初版から変わらず、税だけでなく国保料や介護保険料についてもまとめて解説し、徴収一元化に対応。
・初任者向けに理解を助ける「ここを理解!」や、中堅職員向けの「MEMO」「関連知識をCHECK!」のコーナーを設け、初任者から中堅職員まで幅広く活用いただけるようになりました。
【お詫びと訂正】
本書において記載事項に誤りがございました。
読者の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと謹んでお詫び申し上げます。
正しい内容はこちらをご覧ください。