商品検索

ゲストさん

セミナーTOPへ

第一法規のセミナー

第一法規のセミナー

※価格につきましてはセミナー開催時の税率が適用されます。


法曹

【オンライン開催】
■【ランチタイムセミナー】
生成AIを活用して業務効率アップ!「LAWGUE」活用術セミナー
文書業務を取り巻く課題を解決!クラウドドキュメントワークスペース「LAWGUE」の多彩な機能と導入事例を30分に凝縮してご紹介します。
■日 時: 【第1回】2024年12月20日(金)12:30~13:00
【第2回】2025年1月21日(火)12:30~13:00
※第1回、第2回ともに同内容の講演です。
■講師名: 今村 俊介氏(FRAIM株式会社)


申込み



企業法務

【オンライン開催】
■社内FAQの作成・活用で実現する 法務リテラシーの醸成 セミナー

「会社全体の法務リテラシーを高めていきたい」「事業部から同じ内容の問い合わせが、何回も来る」といった悩みを抱えている法務・総務担当者様向けに、社内FAQの作成、運用の方法から周知の方法まで解説します。
■日 時: 2025年1月28日(火)14:00~15:30
■講師名: 岡崎 みや氏(株式会社asken 経営管理部 法務グループ マネージャー)


申込み



環境

【オンライン開催】
■『World Eco Scope』製品環境規制入門 基本のキセミナー
~グローバルな製品環境規制の考え方がわかる~

4回にわけて海外の化学物質管理と製品環境規制の基本のキについて、イチから図解を中心にして、わかりやすく解説します。理解が及ばず苦慮されている方、基礎を体系的に確認したい方におススメです。
■日 時: 【1回目】2024年11月22日(金)14:00~17:00
【2回目】2024年12月13日(金)14:00~17:00
【3回目】2025年1月17日(金)14:10~17:00
【4回目】2025年2月7日(金)14:00~17:00
■講師名: 萩原 利哉氏(合同会社Pyxis代表/一般社団法人東京環境経営研究所執行理事)


申込み



【オンライン開催・リアル開催】
■環境法・条例の基礎セミナー -基礎知識、最新動向、管理手法のポイント-

ISO14001事務局ほか環境関連部署のご担当者様とともに、企業の総務・法務等のご担当者様が「環境」法務を確認することを想定し、環境法の全体把握、最近の法改正で気をつけるべき点、法令管理の方法などをわかりやすく解説します。
■日 時: 各回共通10:30~17:00
2024年5月17日(金)【北海道・東北エリア】(オンライン開催)
2024年7月19日(金)【東京・関東・信越エリア】(リアル開催のみ)
2024年9月10日(火)【中国・四国・九州エリア】(オンライン開催)
2024年9月13日(金)【東海・北陸エリア】(オンライン開催)
2024年9月19日(木)【関西エリア】(オンライン開催)
2024年12月6日(金)【東京・関東・信越エリア】(オンライン開催)
2025年2月28日(金)【東京・関東・信越エリア】(オンライン開催)
2025年3月3日(月)【東海・北陸エリア】(オンライン開催)
2025年3月5日(水)【関西エリア】(オンライン開催)
■講師名: 安達 宏之氏((有)洛思社 代表取締役/環境経営部門チーフディレクター)


申込み



福祉

【オンライン開催】
■ 研修教材発売記念セミナー
介護弁護士が教える 介護現場のカスタマーハラスメント
~実践事例から学ぶ防止策と対応法~

近年、社会的課題となっている「顧客等からの著しい迷惑行為」いわゆるカスタマーハラスメントについて、介護現場で対策に悩んでいる方向けに、カスタマーハラスメント対策セミナーを開催します。
■日 時: 2025年2月13日(木)15:30~17:00
■講師名: 外岡 潤氏(弁護士、ホームヘルパー2級。「弁護士法人おかげさま」代表)


申込み



アーカイブ

【法曹】
■【事務職員の方向け!】ベテラン事務職員がレクチャー!
基礎から学ぶ 民事執行入門編 オンラインセミナー(全2回)

「民事執行」とその関連業務について理解を深めたい事務職員の皆様を対象に、事務職員がおさえておくべきポイントを45分×2回で解説します。
■日 時: 2025年5月31日(土)まで
■講師名: 平野 敏男氏(篠田総合法律事務所 事務職員)


申込み



【税・会計】
■【有料アーカイブ配信】税理士が解説!
弁護士事務所がおさえておくべき税務調査のポイントオンラインセミナー

弁護士事務所向けに会計・税務処理について解説した書籍『Q&Aでわかる!!弁護士事務所の正しい会計・税務』の中から、確定申告を目前に注意すべき点を中心に、著者がポイントをお話しします。
■日 時: 2025年5月31日(土)まで
■講師名: 八幡 浩伸氏(税理士法人みずほ 社員 公認会計士・税理士)


申込み



【税・会計】
■取引相場のない株式の評価に係る留意事項を知ろう オンラインセミナー

取引相場のない株式の評価に関する、実務上の留意事項について掘り下げて解説します。
■日 時: 2025年5月31日(土)まで
■講師名: 上西 左大信氏(税理士)


申込み



【税・会計】
■< 第一法規 喫茶 >秋の集中講座!~繁忙期に使いこなすために~

弊社担当者がデータベースのご利用方法をご説明します。税理士・職員のみなさま、お気軽にご参加ください。
■日 時: 2025年5月31日(土)まで
■講師名: 第一法規株式会社


申込み



【税・会計】
■消費税のインボイス制度 ~導入からの1年を振り返って~

消費税の第一人者として著名な税理士が、実務におけるインボイス制度の誤りやすい事例をアラカルト形式で紹介します。
■日 時: 2025年4月30日(水)まで
■講師名: 熊王 征秀氏(税理士)


申込み



【税・会計】
■< 第一法規 喫茶 >再発見!知って得する機能を大公開
「税務・会計データベース」操作説明会

弊社担当者がデータベースのご利用方法をご説明します。税理士・職員のみなさま、お気軽にご参加ください。
■日 時: 2025年4月30日(水)まで
■講師名: 第一法規株式会社


申込み



【税・会計】
■税務調査官の視点からつかむ 法人税の実務と対策
調査事例に基づく勘定科目別の留意事項 ~経費関係を中心に~

国税当局での実務経験がある税理士が、税務調査で指摘される実務上誤りやすい取り扱いを個別具体例を出しながら解説します。
■日 時: 2025年4月30日(水)まで
■講師名: 岸田 光正氏(税理士)


申込み



【税・会計】
■複雑化する加算税の今を知ろう ~思わぬところに重加算税の落とし穴~

国税不服審判所での経験を持つ税理士が、「電子帳簿保存法」や「国外送金等調書法」における加算税の注意点など、実務に密接にかかわる新しい課題を中心として、最新動向をふまえて解説します。
■日 時: 2025年4月30日(水)まで
■講師名: 佐藤 善恵氏(税理士)


申込み



【自治・行政】
■最新の法改正と裁判例から学ぶ!議員のための法的課題解説セミナー

2024年度の法改正でおさえておくべき内容や、近年の自治体議員に関係する裁判例を紹介するとともに、今後の議員活動において留意すべき点も含めてわかりやすく解説します。
■日 時: 2025年3月31日(月)まで
■講師名: 中村 健人氏(弁護士・小松島市法務監)


申込み



【税・会計】
■道路と接する土地の評価 ~建築基準法と財産評価基本通達を活用して~

建築基準法の道路と接する土地の評価等について、どんな場面にも対応できるよう通達や判例も交えながら実務に役立つポイントをお話します。
■日 時: 2025年3月31日(月)まで
■講師名: 竹内 春美氏(税理士)


申込み



【法曹】
■判例検索の新時代が到来!
[判例データベース攻略3:生成AIが拓く判例検索の最前線]
アーカイブ配信セミナー

「Legalscape」×「D1-Law.com」の最強タッグが贈る、「生成AIによる判例検索」をテーマに、連携により実現した「質問文による判例検索」と、その活用事例をご紹介します。
■日 時: 2025年3月31日(月)まで
■講師名: 由井 照彦氏(KOWA法律事務所 弁護士)


申込み



【法曹】
■ベテラン事務職員はどうしてる?教えて!法律事務所の年末調整対応

いよいよ「年末調整」の季節がやってきます。今回もベテラン事務職員の講師が「年末調整」の対応方法や手続きの一例を解説します。
■日 時: 2025年1月15日(水)まで
■講師名: 伊藤 次彦氏(五反田法律事務所 事務職員)


申込み