※価格につきましてはセミナー開催時の税率が適用されます。
![]() |
【オンライン開催】 |
![]() -第一法規プレゼンツ!- ~コンプライアンス研修教材の新商品ご案内セミナー~ |
■ | A5サイズのハンディな小冊子形式の研修教材「新訂版 これだけはNG!コンプライアンスチェックノート」をオンラインにて、30分ほどでご紹介します! |
■日 時: | 2025年8月7日(木)16:00~16:30 |
■講師名: | 第一法規株式会社 |
![]() |
【オンライン開催】 |
![]() |
■ | 複雑化する企業法務リサーチの調査時間を、いかに短縮してその精度を高めるか、そしてAIによる判例・文献検索をどう業務に組み込むのか、具体的な活用シーンを交えて徹底解説します。 |
■日 時: | 2025年8月7日(木) 18:30~19:30 |
■講師名: |
深津 雅央氏(弁護士法人三宅法律事務所 パートナー弁護士)
|
![]() |
【ハイブリッド開催】 |
![]() 一緒に学ぼう「人事労務・競争確保の基本ゼミ---実践編」2025 |
■ | ハラスメント関係、競争確保法関係、情報関係、企業不祥事関係等について、人事・法務・コンプライアンス担当者が最低限おさえておきたい基礎事項を一緒に勉強しましょう。 |
■日 時: |
2025年10月15日(水)10:00~17:10 |
■講師名: | 嘉納 英樹氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業) |
![]() |
【オンライン開催】 |
![]() |
■ | 実務で直面するケーススタディを通じ、具体的にポイントを整理します。 『消費税の “つまづきやすい” ポイントを対談でピックアップし、その注意点や解決策を理解していただく』ことをテーマに講演いただく、対談ならではのセミナーです。 |
■日 時: | 2025年9月18日(木)13:30~15:00 |
■講師名: | 熊王 征秀氏(税理士)、住吉 真氏(税理士) |
![]() |
【オンライン開催】 |
![]() |
■ | 環境担当者が日々悩んでいる「環境法マネジメント」に関する具体的課題に対する対応方法と解決のヒントを、実務の現場で起きた企業の環境法対応事例から解説します。 |
■日 時: | 2025年10月15日(水)14:00~17:00 |
■講師名: | 安達 宏之氏((有)洛思社 代表取締役/環境経営部門チーフディレクター) |
【オンライン開催】 |
![]() |
■ | 弊社刊『ケーススタディで学ぶ 環境規制と法的リスクへの対応』の著者が、本書をテキストに、行政責任だけでなく民事責任を問われる場面も含め、ケースごとに具体例を挙げて解説します。リスクを回避するために、どのような対応が必要か、短時間で理解できます。 |
■日 時: | 2025年8月27日(水)14:00~17:00 |
■講師名: | 猿倉 健司氏(牛島総合法律事務所パートナー弁護士) |
【オンライン開催】 |
![]() 製品環境規制入門 基本の「キ」セミナー ~グローバルな製品環境規制の考え方がわかる~ |
■ | 4回にわけて海外の化学物質管理と製品環境規制の基本の「キ」について、イチから図解を中心にして、わかりやすく解説します。海外における製品環境規制の担当者になって、理解が及ばず苦慮されている方、基礎を体系的に確認したい方におススメです。 |
■日 時: |
1回目 2025年7月25日(金)14:00~17:00 2回目 2025年8月29日(金)14:00~17:00 3回目 2025年9月26日(金)14:00~17:00 4回目 2025年10月24日(金)14:00~17:00 |
■講師名: | 萩原 利哉氏(合同会社Pyxis代表/一般社団法人東京環境経営研究所執行理事) |
【オンライン開催・リアル開催】 |
![]() -『図解でわかる!環境法・条例―基本のキ― 改訂3版』で解説!- |
■ | 大人気の『環境法・条例セミナー』の安達講師が、環境法を読み解く基本的なポイント、重要な環境法の基礎などについて『さらに』やさしく解説します。 |
■日 時: |
2025年6月13日(金)14:00~17:00 2025年11月12日(水)14:00~17:00 |
■講師名: | 安達 宏之氏((有)洛思社 代表取締役/環境経営部門チーフディレクター) |
【オンライン開催・リアル開催】 |
![]() |
■ | ISO14001事務局ほか環境関連部署のご担当者様とともに、企業の総務・法務等のご担当者様が「環境」法務を確認することを想定し、環境法の全体把握、最近の法改正で気をつけるべき点、法令管理の方法などをわかりやすく解説します。 |
■日 時: |
各回共通10:30~17:00 2025年5月22日(木)【北海道・東北エリア】(オンライン開催) 2025年7月4日(金)【東京・関東・信越エリア】(リアル開催のみ) 2025年9月10日(水)【東海・北陸エリア】(オンライン開催) 2025年9月12日(金)【関西エリア】(リアル開催のみ) 2025年12月3日(水)【東京・関東・信越エリア】(オンライン開催) 2025年12月15日(月)【中国・四国・九州エリア】(オンライン開催) 2026年3月4日(水)【東京・関東・信越エリア】(オンライン開催) 2026年3月6日(金)【関西エリア(オンライン開催) 2026年3月13日(金)【東海・北陸エリア】(オンライン開催) |
■講師名: | 安達 宏之氏((有)洛思社 代表取締役/環境経営部門チーフディレクター) |
![]() |
【企業法務】 |
![]() |
■ | 現役法務パーソンの講師が、一人法務としての仕事の確立、一人法務から法務部門への組織化への準備、採用のハードルと戦略転換、法務パーソンの成長と育成について、実体験に基づき講演します。 |
■日 時: | 2026年8月15日(土)まで |
■講師名: |
西澤 朋晃氏(GMOフィナンシャルゲート株式会社 コーポレートサポート本部 法務部 部長)
|
【自治・行政】 |
![]() カスタマーハラスメント対策オンラインセミナー |
■ | 民間・自治体を問わずに、カスタマーハラスメント対応に詳しい講師が、自治体におけるカスタマーハラスメントの傾向と対策を講義します。 |
■日 時: | 2026年3月31日(火)まで |
■講師名: |
横山 雅文氏(弁護士)
|
【税・会計】 |
![]() 相続税の重要事例厳選10選オンラインセミナー |
■ | 実際にありがちな相続税申告の状況について、判断誤りや勘違いが起こりやすい重要事例10選を厳選して説明します。 |
■日 時: | 2025年12月31日(水)まで |
■講師名: |
山下 太郎氏(税理士)
|
【企業法務】 |
![]() -第一法規プレゼンツ!-~コンプライアンス研修教材の新商品ご案内セミナー~ |
■ | A5サイズのハンディな小冊子形式の研修教材「新訂版 これだけはNG!コンプライアンスチェックノート」をオンラインにて、30分ほどでご紹介します。 |
■日 時: | 2025年9月1日(月)~11月30日(日) |
■講師名: |
第一法規株式会社
|
【企業法務】 |
![]() ~ 迅速な業務遂行と意思決定過程への能動的な参画に向けて~ |
■ | 法務部門が外部弁護士との連絡窓口を担うケースは多くあります。法務担当がどのように弁護士と連携をすべきか、またその具体的手法を解説します。 |
■日 時: | 2025年11月30日まで |
■講師名: |
桑形 直邦氏(ノバルティスファーマ株式会社 執行役員、日本法務責任者 兼 法務統括部長)
|
【法曹】 |
![]() |
■ | 法律事務所にとって必要不可欠な「リーガルリサーチ」について、長年リーガルリサーチの最前線で活躍している講師が、基礎知識はもちろん、実務におけるリサーチのポイントや留意点まで解説します。 |
■日 時: | 2025年10月31日(金)まで |
■講師名: |
中村 智子氏(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 図書マネージャー)
|
【税・会計】 |
![]() 令和7年度税制改正 全体像と重要ポイント オンラインセミナー |
■ | 税理士が押さえておくべき個人所得課税・資産課税・法人課税・国際課税・消費課税・納税環境整備の主要項目を厳選し、その改正の全体像と、なかでも特に重要なポイントを解説します。 |
■日 時: | 2025年10月31日(金)まで |
■講師名: |
上西 左大信氏(税理士)
|