ホーム > 業種・職種 > 法曹 > 事実認定体系<担保物権編>

第一法規入門書フェア実施中

事実認定体系<担保物権編>

民法の条文ごとに裁判における事実認定のポイント、判断基準がわかる
法律相談や裁判における主張立証方針の検討に必携・必読

在庫あり

定価

定価

7,370 (本体:6,700円) 在庫あり

編著者名

村田 渉 編著

  • 単行本
  • 法曹
ISBN 978-4-474-06478-2
発刊年月日 2021-06-22
判型 A5判/C3332
ページ数 570
巻数/略称 /事実認定担保価
商品コード 064782

商品概要

事実認定を切り口に、最高裁から地裁まで、裁判例を民法の体系に沿って分析・整理。逐条形式で各裁判例の位置づけを明らかにし、法律要件に関する事実認定で何が重要か、メルクマールとなるか、「事実認定のルールや手法、留意点」を提示する。民事裁判実務の第一線で活躍する裁判官が執筆。

目次

第 2 編 物 権
 第 7 章 留置権
 第295条 (留置権の内容)
 第296条 (留置権の不可分性)
 第297条 (留置権者による果実の収取)
 第298条 (留置権者による留置物の保管等)
  1  建物 
  2  自動車 
  3  船舶 
 第299条 (留置権者による費用の償還請求)
 第300条 (留置権の行使と債権の消滅時効)
 第301条 (担保の供与による留置権の消滅)
 第302条 (占有の喪失による留置権の消滅)
  留置権者による留置物の任意の返還に、留置権放棄の確定的意思が認められるか
 
 第 8 章 先取特権
 第 1 節 総 則
 第303条 (先取特権の内容)
 第304条 (物上代位)
  物上代位権の行使に際し債権が目的物の代償物である債権といえるか
 第305条 (先取特権の不可分性)
 
 第 2 節 先取特権の種類
 第 1 款 一般の先取特権
 第306条 (一般の先取特権)
 第307条 (共益費用の先取特権)
 第308条 (雇用関係の先取特権)
 第309条 (葬式費用の先取特権)
 第310条 (日用品供給の先取特権)
 
 第 2 款 動産の先取特権
 第311条 (動産の先取特権)
 第312条 (不動産賃貸の先取特権)
 第313条 (不動産賃貸の先取特権の目的物の範囲)
  本条 2 項の「その建物に備え付けた動産」に該当するか否か 
 第314条 (不動産賃貸の先取特権の目的物の範囲)
 第315条 (不動産賃貸の先取特権の被担保債権の範囲)
 第316条 (不動産賃貸の先取特権の被担保債権の範囲)
 第317条 (旅館宿泊の先取特権)
 第318条 (運輸の先取特権)
 第319条 (即時取得の規定の準用)
  本条の準用する192条の善意無過失の判断 
 第320条 (動産保存の先取特権)
  1  「動産の保存のために要した費用」という被担保債権に該当するか否か 
  2  目的動産に該当するか否か 
 第321条 (動産売買の先取特権)
  1  「動産の対価及びその利息に関し」という被担保債権に該当するか否か 
  2  製作物供給契約に基づく製作販売代金が被担保債権に該当するか否か 
  3  目的動産に該当するか否か 
 第322条 (種苗又は肥料の供給の先取特権)
 第323条 (農業労務の先取特権)
 第324条 (工業労務の先取特権)

 第 3 款 不動産の先取特権
 第325条 (不動産の先取特権)
 第326条 (不動産保存の先取特権)
 第327条 (不動産工事の先取特権)
 第328条 (不動産売買の先取特権)
 
 第 3 節 先取特権の順位
 第329条 (一般の先取特権の順位)
 第330条 (動産の先取特権の順位)
 第331条 (不動産の先取特権の順位)
 第332条 (同一順位の先取特権)

 第 4 節 先取特権の効力
 第333条 (先取特権と第三取得者)
 第334条 (先取特権と動産質権との競合)
 第335条 (一般の先取特権の効力)
 第336条 (一般の先取特権の対抗力)
 第337条 (不動産保存の先取特権の登記)
 第338条 (不動産工事の先取特権の登記)
 第339条 (登記をした不動産保存又は不動産工事の先取特権)
 第340条 (不動産売買の先取特権の登記)
 第341条 (抵当権に関する規定の準用)

 第 9 章 質 権
 第 1 節 総 則
 第342条 (質権の内容)
  債権質権の設定契約における被担保債権につき、包括根質権の合意があったと認められるか否か 
 第343条 (質権の目的)
 第344条 (質権の設定)
 第345条 (質権設定者による代理占有の禁止)
 第346条 (質権の被担保債権の範囲)
 第347条 (質物の留置)
 第348条 (転質)
 第349条 (契約による質物の処分の禁止)
 第350条 (留置権及び先取特権の規定の準用)
 第351条 (物上保証人の求償権)

 第 2 節 動産質
 第352条 (動産質の対抗要件)
 第353条 (質物の占有の回復)
 第354条 (動産質権の実行)
 第355条 (動産質権の順位)

 第 3 節 不動産質
 第356条 (不動産質権者による使用及び収益)
 第357条 (不動産質権者による管理の費用等の負担)
 第358条 (不動産質権者による利息の請求の禁止)
 第359条 (設定行為に別段の定めがある場合等)
 第360条 (不動産質権の存続期間)
 第361条 (抵当権の規定の準用)

 第 4 節 権利質
 第362条 (権利質の目的等)
 第363条 (権利質の目的等)
 第364条 (債権を目的とする質権の対抗要件)
 第365条 (債権を目的とする質権の対抗要件)
 第366条 (質権者による債権の取立て等)
 第367条及び第368条 削除

 第10章 抵当権
 第 1 節 総 則
 第369条 (抵当権の内容)
  1  抵当権設定契約の締結 
  2  被担保債権の発生原因事実 
  3  抵当権の目的物 
  4  抵当不動産の所有権 
  5  抵当権設定契約に基づく登記 
 第370条 (抵当権の効力の及ぶ範囲)
  抵当不動産に「付加して一体となっている物」に当たるか否か
 第371条 (抵当権の効力の及ぶ範囲)
 第372条 (留置権等の規定の準用)
  1  物上代位の目的債権 
  2  物上代位権の行使時期(「払渡し又は引渡し」に当たるか) 

 第 2 節 抵当権の効力
 第373条 (抵当権の順位)
 第374条 (抵当権の順位の変更)
 第375条 (抵当権の被担保債権の範囲)
 第376条 (抵当権の処分)
 第377条 (抵当権の処分の対抗要件)
 第378条 (代価弁済)
 第379条 (抵当権消滅請求)
 第380条 (抵当権消滅請求)
 第381条 (抵当権消滅請求)
 第382条 (抵当権消滅請求の時期)
 第383条 (抵当権消滅請求の手続)
 第384条 (債権者のみなし承諾)
 第385条 (競売の申立ての通知)
 第386条 (抵当権消滅請求の効果)
 第387条 (抵当権者の同意の登記がある場合の賃貸借の対抗力)
 第388条 (法定地上権)
  1  抵当権設定当時に建物が存在しなくても法定地上権の成立を認めるべき特段の事情 
  2  土地・建物が共同抵当の目的とされていた場合において建物が滅失し再築されたと
    きに法定地上権の成立を認めるべき特段の事情 
  3  土地共有者のうちの 1 人が地上建物を単独所有している場合で、建物のみに抵当権
    が設定されこれが実行された場合に、法定地上権の成立を認めるべき特段の事情
  4  法定地上権の及ぶ範囲 
 第389条 (抵当地の上の建物の競売)
 第390条 (抵当不動産の第三取得者による買受け)
 第391条 (抵当不動産の第三取得者による費用の償還請求)
 第392条 (共同抵当における代価の配当)
 第393条 (共同抵当における代位の付記登記)
 第394条 (抵当不動産以外の財産からの弁済)
 第395条 (抵当建物使用者の引渡しの猶予)
  建物の使用の対価 

 第 3 節 抵当権の消滅
 第396条 (抵当権の消滅時効)
 第397条 (抵当不動産の時効取得による抵当権の消滅)
 第398条 (抵当権の目的である地上権等の放棄)

 第 4 節 根抵当
 第398条の2  (根抵当権)
  1  「特定の継続的取引契約によって生ずる債権」該当性 
  2  「一定の種類の取引によって生ずる債権」該当性
 第398条の3  (根抵当権の被担保債権の範囲)
 第398条の4  (根抵当権の被担保債権の範囲及び債務者の変更)
 第398条の5  (根抵当権の極度額の変更)
 第398条の6  (根抵当権の元本確定期日の定め)
 第398条の7  (根抵当権の被担保債権の譲渡等)
 第398条の8  (根抵当権者又は債務者の相続)
 第398条の9  (根抵当権者又は債務者の合併)
 第398条の10 (根抵当権者又は債務者の会社分割)
 第398条の11 (根抵当権の処分)
 第398条の12 (根抵当権の譲渡)
 第398条の13 (根抵当権の一部譲渡)
 第398条の14 (根抵当権の共有)
 第398条の15 (抵当権の順位の譲渡又は放棄と根抵当権の譲渡又は一部譲渡)
 第398条の16 (共同根抵当)
 第398条の17 (共同根抵当の変更等)
 第398条の18 (累積根抵当)
 第398条の19 (根抵当権の元本の確定請求)
 第398条の20 (根抵当権の元本の確定事由)
 第398条の21 (根抵当権の極度額の減額請求)
 第398条の22 (根抵当権の消滅請求)

 譲渡担保
  1  譲渡担保の成否 
  2  譲渡担保に係る関係者間の法律関係 
  3  所有権留保との優劣関係
 
 所有権留保
  1  所有権留保物件を購入した第三者が所有権を即時取得するかが争いとなった場合に、
当該第三者の善意無過失が問題となったもの
  2  ディーラー・サブディーラー・ユーザー三者が関与する自動車売買において、ディー
 ラーが、ディーラーとサブディーラーとの間での所有権留保特約に基づき、サブディ
 ーラーから自動車を譲り受けたユーザーに対して自動車の返還を請求する場合に、権
  利濫用の法理によりディーラーの権利行使の可否が問題となったもの 
  
 代理受領
  代理受領を承諾した第三債務者が債権者に対して弁済義務を負うかが問題となったもの

▼もっと見る

商品の特色

事実認定のポイント・裁判所の判断基準がスピーディーに分かる大好評シリーズの<担保物権編>。
法律相談や裁判における主張立証方針の検討に。裁判所の判断基準を把握し、手がける訴訟関連業務を円滑に遂行できるようサポート! 実務家が自信を持って使える信頼の内容。

○経験の蓄積がないと判断がつかない事実認定の判断基準の傾向について、過去の裁判例をもとに事実認定上の問題点の有無、判断のポイント、裁判例の位置付けが分かる
○各条の意義・法律要件・法律効果をコンパクトに収録
○民事裁判実務の第一線で活躍する裁判官が、事実認定の観点から裁判例を丁寧に整理・分析。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ